言いたいことは強く!話術を磨くならまずは強弱

f:id:hiroioniwa:20190716073050j:image

こんにちは!

 

ゆうくです!

 

あなたは

「話し方」

で周りと差を付けられていますか??

 

私もそうでしたが、

話し方を意識せずに

地声で面接に臨んでしまう方は

非常に多いです。

 

「ありのままの自分で〜」

と良く言われるかもしれませんが

そんなのは大嘘です。

 

ありのままで受かるなら

390万社あるどの企業からも

全員内定を貰えてしまいます。

 

だからこそ話し方一つ取っても

拘らなければならないのです。

 

この記事を読めば

あなたは話し方の強弱を

使い分けることができ面接官を

惹きつける話し方ができるようになります。

 

その結果、面接官からの

評価も上がり周りからも

一目置かれ内定を勝ち取ることが

できます。

 

反対にもし記事を読まず実践

しなかったなら、あなたは

面接官を魅了することは

出来ません。

 

そうなるとあなたの印象は

薄くなってしまい

数多いる就活生の中でも

埋もれて内定も得られません。

 

そうならない為にも

一緒に学んでいきましょう。

f:id:hiroioniwa:20190716073358j:image

そもそもなぜ

話し方が大事かというと、

データと僕の経験からです。

 

データとしては

どんなに良い内容の話をしても

相手に伝わるのは印象の

7%しかないのです。

 

つまり、あなたの印象を決めるのは

93%がノンバーバルコミュニケーション

なのです。

 

ノンバーバルコミュニケーション

については以前の記事でも

取り上げているのでそちらを

参照ください。

 

もちろん話し方の強弱も

ノンバーバルに含まれます。

だからこそ大切なのです。

 

具体例と僕の経験談だと

大学の講義がまさにそうです。

 

先生の話って眠くなりませんか??

 

それは何故だと思いますか?

f:id:hiroioniwa:20190716073547j:image

 

それは先生の話し方に問題があるのです。

話し方に強弱をつけず、

同じトーンで話し続ける。

これでは眠くなりますよね(笑)

 

面白い授業の先生に共通しているのは

話し方による強弱の付け方です。

 

ノンバーバルコミュニケーション

大切さがわかっていただけた

かと思います。

 

その上で意識していただくポイントは

 

①強調

→「私は部活動を9年間続けていました。高校時代にはインターハイ(声を大きく鋭く)に出場しました。」

 

あなたが「ここは伝えたい!」

という箇所を前後の話し方より

少し大きな声で鋭く言うことで

面接官に伝わります。

 

②引きつけ

極端に言えば内緒話のようなイメージです。

「こっちきて (極端に小さい声で)」

小さい声は相手を引きつけます

 

この2つを組み合わせると

 

「私は9年間野球をしていました。

しかし、高校2年の夏に怪我をしてしまいました(声小さく)、、、 しかし、そんな時期も筋トレをしてベース作りをした結果、翌年は県でベスト4(強調)に入ることができました!」

 

と言ったイメージです。

上手くいかなかった点では

声を小さくして誇れる点、

伝えたい箇所は強調する。

 

この流れが基本です。

 

流れを知ったらあとは実践するだけです。

 

今すぐ友人、両親、兄弟

誰でもいいのであなたの今日一日

起こったことを話してみましょう。

 

その中で少しずつでいいので

強調したいこととその前に

引きつける声の小ささを混ぜる

意識をしてください。

 

最初はどこを強調すればいいか

わからないかもしれませんが

続けることで成長します。

 

まずはやってみる!

をモットーに頑張ってください。

 

今後もあなたの成長をサポートできるよう

記事を書き続けていきます。

 

ではまた次回!

 

ゆうく

あなたは何を伝えたい?わかりやすさこそ正義

f:id:hiroioniwa:20190716072428j:image

こんにちは!

 

ゆうくです!

 

 

あなたは面接において

簡潔にわかりやすく

話すことはできていますか?

 

わかりやすい

話し方が出来なければ

あなたが伝えたいことも

決して伝わることはありません。

 

今回の記事では

意外と出来てない必勝法

をメインにお伝えしていければと思います。

f:id:hiroioniwa:20190716072428j:image

この記事を読めば

あなたは面接官へ伝わる話し方を

できるようになりあなたの

評価を上げることができます。

 

その結果周りとはレベルの違う

話のわかりやすさが面接官へ届き、

自ずと当たり前のように

内定を得られるでしょう。

 

逆にもし僕の記事を読み飛ばして

しまったのなら、

あなたの伝える力は

今どまりです。

 

周りのライバルも日々成長している中

あなただけがスキルアップできず

取り残されてしまいます。

 

それはもちろん

優秀な人を企業は求めるわけですから

必然的にあなただけが

不採用になってしまいます。

 

そんなことにならないためにも

僕の知識、経験をしっかり

お伝えしていくので、

一緒に頑張っていきましょう!

f:id:hiroioniwa:20190716072608j:image

 

簡潔にわかりやすい話し方の前に

ダラダラしてわかりにくい内容

をお伝えします。

 

例えば学生時代に頑張ったことを

聞かれた時のA君、、、

 

「私は、サークル活動に力を入れていて

代表を務めていました。代表は40人いる

サークルメンバーの中から推薦で選ばれるもので僕はその中でも一位指名で期待をかけられたので精一杯頑張りました。特に頑張ったのは、サークルの合宿の企画、運営です。」

 

いかかですか?

最初の質問をあなたは覚えていますか?

この例文だと頑張ったのは

サークルの合宿運営です。

 

しかし、前置きが長すぎて

面接官が尋ねた頑張ってきたことに対する

具体性が無い、そもそもが長い。

 

文で見ると違和感しかないですが、

あなたも実際にやってしまう可能性は

高いです。

 

ではA君は何を意識すれば

良かったのでしょう?

f:id:hiroioniwa:20190716072724j:image

あなたにも通ずるポイントを

お伝えしていきます。

 

①まずは結論から述べる

まずは面接官の質問をしっかり

理解しましょう。

そして何よりも先に聞かれたことに

答えましょう。

 

上の例で言うなら、

「私が頑張ったのは大学時代企画、

運営をした夏の合宿です。なぜならば〜」

といった具合です。

 

面接の場では緊張しているので

話しているうちに質問を忘れてしまい

質問にすら答えられない、

と言うことにもなりかねません。

 

だからこそまずは結論から。

 

 

②数字を使う

数字は大事です。

具体性をより強くすることができます。

 

同じく例で言うと

「私が頑張ったのは大学時代40人をまとめ

10ヶ月かけて企画、運営をした

夏の合宿です。なぜならば〜」

 

いかがでしょうか。

さっきよりもより具体性が

増しましたよね。

 

数字はあなたの可能性を引き出してくれる

マジックワードです。

ぜひ意識していってください。

 

 

以上が話す上でのポイントになります。

この学びを落とし込むために

今すぐ知人、家族、親戚など

誰かに話してみてください。

 

それか、次会った人と話すとき

最初に結論を言うように

心がけてください。

 

その一歩があなたの成長であり

継続することでスキルを高められます。

 

一緒に頑張っていきましょう!

 

ではまた次回!

 

ゆうく

 

 

あなたは誰の話を聞いてますか?その常識が命取り!

f:id:hiroioniwa:20190716071801j:image

こんにちは!

 

ゆうくです!

 

「人の話を聞くこと」

以前からお伝えしている

「うなずく」「相づち」のスキルだけでは

足りないことがあります。

 

それは人の話を聞くことです。

 

そんなの当たり前じゃん!

と思ったそこのあなた。

 

あなたはあなたのライバルである

隣の就活生が話している時

どうしていますか??

f:id:hiroioniwa:20190716071959j:image

恐らく次来るであろう質問に

対する答えを練ることに

集中してしまって、

人の話など入ってこないでしょう。

 

ところが、面接官は

「周りの人の話を聞けているか」

ということを

めちゃめちゃ見ています。

 

もしあなたが今のままなら

「人の話を聞かないな」

と思われ、あなたの印象は悪くなり

内定には至らないでしょう。

 

そしてまた次の企業の

面接へ行かなければならなくなり

また内定が遠ざかることになるでしょう。

 

しかし、今回の僕の記事を読み

周りの人の話を聴くことが

出来るようになったら、あなたの

評価はうなぎのぼりです。

f:id:hiroioniwa:20190716072049j:image

そしてその姿勢を見た面接官は

「この子は人の話をしっかり聴ける!」

と判断してくれて

採用を考えてくれるでしょう!

 

あなたは晴れて第一志望から

内定をもらえます。

 

実際に僕自身も

面接の場では隣のライバルの話も

意識して聴いていました。

 

質問の中でも

「隣の方が言ったことについて〜」

と、人の話を聴けているか

について試されました。

 

僕の感覚でいくと

3社受けたら2社が聴いてくる

レベルです。

 

では何を意識すればいいのか。

 

大前提として必要なのは

今までの記事でも書いた以下の

ポイントです。

f:id:hiroioniwa:20190716072229j:image

①うなずく

うなずきは特に重要です。

「私はあなたの話を聞いています」

というのをわかりやすく

示すことができます。

 

ポイント等も

まとめてあるので

以前の僕の記事を参照して

いただければと思います。

 

 

②相づちを打つ

やり過ぎは良くないですが、

確実に好印象への一歩となります。

適度なくらいがちょうどいいです。

 

この2点をまずは習慣化しましょう。

ただ出来るだけではダメです。

当たり前になるまで

続けてください。

 

その為にも今すぐ

友人、家族誰でもいいので

雑談をしてきてください。

内容はなんでもいいです。

 

そして話が終わった後に

あなたの話の聞き方について

相手に尋ねてください。

 

それが今のあなたの評価です。

 

話の聞き方が上手くなれば

面接中でも自然とライバルの話に

耳を傾けるようになり

面接官への好印象にもつながるでしょう。

 

あなたの内定が一つでも

増えることを願っております。

 

ではまた次回!

 

ゆうく

 

無愛想に価値なし。印象は顔が決める!

f:id:hiroioniwa:20190705184631j:image

こんにちは!

 

ゆうくです!

 

 

表情硬っ!!

僕は今まで

中学高校大学とそう言われ続けてきました。

 

「表情筋?なにそれ?どうでもいいでしょ」

と思っしまっていた僕は

面接の場面で壁にぶち当たりました。

 

そこで気づくことができたのは、

人の話を聞く際の

表情の大切さです。

 

表情が硬かったばかりに、

先行の必要なインターン

4度落ちました。

f:id:hiroioniwa:20190705184646j:image

あなたも

特に初対面の人の話を聞くとき

真顔の鉄仮面に

なってしまってはいませんか?

 

鉄仮面まで行かなくても

話をしたり聞いたりする時の

表情は柔らかい方が

好印象なのはいうまでもありません。

 

笑顔であったり、表情筋に自信がないなら

それは克服しなければなりません。

僕のように失敗する前に。

 

今回の内容は極めて重要です。

 

あなたは表情豊かで

愛想のいい人と、何を話しかけても

仏頂面な鉄仮面の

どちらと40年仕事を一緒にしたいですか?

 

答えは明白ですよね。

人事もその目線で見ています。

f:id:hiroioniwa:20190705184902j:image

ここまで僕のブログを読んでくださったあなたには

最高の就活ライフを送って欲しいので

僕が取り組んだ表情克服必勝法

お伝えさせていただければと思います。

 

それはとても簡単なことで

口角を上げて笑う

これだけです。

 

意識するポイントは以下の通りです

 

①毎日鏡に向かってニッと笑う

→顔の表情が柔らかくなり、

感情が表に出やすくなります。

 

②口角を指で抑え、上げ下げ

→最初は鏡を見て

口角を引き上げられているかチェック

 

③5秒かけてあげる

→ゆっくり1〜5秒カウントしながら

口角を上げていく

 

この方法で僕は鉄仮面兼仏頂面を

3週間で卒業することができました。

 

何度もブログで書いているように

僕がお伝えするノウハウは

めちゃめちゃ簡単ですが継続しなければ

あなたの力にはなりません。

 

だからこそあなたも今すぐ

鏡を用意してあなた自身の

表情筋と向かい合ってみてください。

そして継続してください。

 

あなたの印象を少しでも

プラスに持っていけるような

テクニックをこれからも

お伝えしていきます

 

一緒に頑張っていきましょう!

 

 

ゆうく

 

大は小を兼ねる。ビッグボイス習得への道

f:id:hiroioniwa:20190705173418j:image

こんにちは!

 

ゆうくです!

 

 

前回の記事では

「声のハキハキさと大きさ」

の重要性についてお伝えしました。

 

 

今回はその続きでどうすれば

「ハキハキと元気な声が出せるのか」

について書いていこうと思います。

 

もしあなたが

今からお伝えするトレーニングを

継続して行えれば、必ず

人事から一目置かれる存在になります。

 

以前書いたように人事は

イキのいい就活生に価値を見出します。

そこに当てはめていきましょう。

f:id:hiroioniwa:20190705173724j:image

 

しかしやらなければ

もちろん何も始まりません。

内定も近づきはしません。

 

やるぞ!!

という意思をまずは固めてください。

そんなあなたを応援したいので、僕も

僕が知る限りのことをお伝えしていきます。

 

 

一緒に頑張っていきましょう。

 

 

 

 

繰り返しにはなりますが

人事という生き物は

ハキハキ就活生が大好物です。

f:id:hiroioniwa:20190705174156j:image

僕もトレーニングを続けて

面接に臨んだときは

「こいつできる!」

という熱い視線を集めたものです。

 

しかし、やることは

いたって簡単です

 

 僕が行なったトレーニング、それは

 

「遠くの人へ話しかけること」

たったこれだけです。

 

人間は遠くにいる人と話す時

無意識のうちに声が大きくなります。

なぜなら声を届かせるためには

声を真っ直ぐ飛ばさなければならないからです

 

 

その中でも特に重要な

ポイントは次の2つです。

 

①姿勢を正す

→猫背など姿勢が悪いといい声は出せません。

背筋ピーンを意識しましょう。

 

②口を大きく開ける

→何と言ってもこれです。

僕含め声が出ていないときの

原因は口が半開きなことです。

 

たったのこれだけです。

 

効果は抜群です。

f:id:hiroioniwa:20190705174605j:image

友人とはもちろん

カラオケなどへ行き

遠くに人がいるイメージで

レーニングするのも全然ありです。

 

もしあなたがこのトレーニングを

疑っているのならばまずはやってから

文句をいただければと思います。

 

僕はこのトレーニングを継続しました。

だからこそ今の僕があります。

 

僕は行動を起こすことが

勝利への第一歩だと信じています。

 

あなたが少しでも可能性を感じてくれたのなら

今すぐヒトカラ、または友人との

練習の場を設けてください。

 

 

それが、あなたのスキルアップ

近道になります。

 

 

あなたの成長を楽しみにしております。

 

 

ではまた次回

 

ゆうく

 

 

面接で声は武器!!うまく使えるかはあなた次第。

f:id:hiroioniwa:20190704091528j:image

こんにちは!

 

ゆうくです!

 

 

突然ですがあなたは

声が大きいですか?

 

 

また違う質問をします。

 

 

あなたは

大きい声が出せるのと小さい声しか出せない

ならどっちが良いと思いますか?

f:id:hiroioniwa:20190705162011j:image

 

この記事を読んでくださって

就活に対して少なからず

悩みがあるあなたなら答えは

前者でしょう。

 

そしてその予想は当たっています。

 

大きな声を出せるというのは

就活において

必ず強みになります。

 

面接というのは相手が

聴き取りやすい声量で

あなたという1人の人間を

表現する場です。

 

それなのに小さい声で

ボソボソと話していては

伝わるものも伝わりません。

f:id:hiroioniwa:20190705162454j:image

そして僕の記事をここまで

読んでくださったあなたは少なからず

声量について不安に思っていることが

あるはずです。

 

その悩みの種を消せない限りは

あなたの声が面接官へ届くことは

残念ながら決してありません。

 

しかし、僕自身もコミュ力が無く

声を出す機会も限られていたため

悩める就活生の1人でした。

 

その結果、模擬面接の際に

何度も話した内容を

聞き返されたり、反応が薄かったりと

声を届かせることができませんでした。

 

だからこそあなたの気持ちがわかりますし

声の大きさの重要性を

痛いほどわかっています。

 

僕と同じ悩みを抱えて欲しくないので

あなたへその重要性をお伝えして

それを活かしていただければと思います。

f:id:hiroioniwa:20190705162005j:image

 

詳しいトレーニング方法については

次回の記事で書きますが、

何よりも大切なのは

声を出す機会を増やすことです。

 

例えばカラオケなどは

いい練習の場です。

友達と行くのでもいいですし

ヒトカラでもGOODです

 

その中で意識することは多くある

のですが、今回あなたに

お伝えしたかったのが

声量の重要性についてです。

 

この記事を見たことで

「やらなきゃ!」

と思っていただけたのなら幸いです。

 

まずは知り、危機感を感じ、

改善するために継続することが

大切です。

 

何度もお伝えしている通り

次回の記事では

レーニング方法について

書いていきますのでお楽しみに!

 

 

ではまた!

 

ゆうく

たった数秒の目線が決める、あなたの印象

f:id:hiroioniwa:20190701220503j:image

こんにちは!

 

ゆうくです。

 

今回は以前からシリーズ化している

ノンバーバルコミュニケーションの一つ

「アイコンタクト」

についてお伝えしていきます。

 

ノンバーバルを

挙げたらきりがありませんが、

その中でも1位2位を争うほど

重要なのがアイコンタクトです。

 

あなたは普段、目のコミュニケーションを

意識できていますか??

f:id:hiroioniwa:20190701220542j:image

人に見られるというのは

ストレスが少なからずかかるものです。

人事も人間なので今のあなたのやり方では

不快感を与えているかもしれません。

 

しかし、僕の記事をみてくだされば

必ずコミュニケーションスキルを

上げることができ、目から

好印象へつなげることができます。

 

一緒に学んでいきましょう。

 

アイコンタクトにおいて大事なのは

目線を合わせている時間の長さ

です。

 

例えば初対面の人にじっと

見つめられると居心地の悪さを

感じますよね。

 

初対面の人に長時間見つめられると

人間はプライバシーが侵害されたような

違和感や威圧感を受けてしまいます。

だからこそ長すぎはダメなのです。

 

しかし逆に、アイコンタクトの時間が

少なすぎると相手を嫌っているような

印象を与えてしまいます。

f:id:hiroioniwa:20190701220722j:image

ではどうすればいいか。

それは

適度な時間を意識する

ことです。

 

適度な時間とは

出会いの時間全体の50%程度

が好ましいと言われています。

 

部屋へ入室して

最初のアイコンタクトは

3〜4秒程度が最も良いです

 

面接官との会話がある程度

進むまでは以上の

アイコンタクトを意識しましょう。

f:id:hiroioniwa:20190701220802j:image

以前から何度もお伝えしてますが、

僕があなたにお伝えするスキルは

簡単に今すぐできる

ものだけです。

 

まずは身近な存在の

両親、恋人、友人など

初対面でない人に対してアイコンタクト

を意識してみましょう。

 

近しい人に出来るのならば

面接では充分力を発揮できます。

 

 

アイコンタクトを意識して

内定を目指しましょう。

 

 

ゆうく